美作市役所大原総合支所「旧大原町は中国山地に位置し緑豊かな山林が広がっています。」

美作市役所大原総合支所


美作市役所大原総合支所は合併をする前の旧大原町役場になります。
旧大原町(おおはらちょう)は、岡山県の北東部に位置し兵庫県と境を接していた町です。
※現在は合併により美作市となっています。(2005年(平成17年)に英田郡美作町・作東町・英田町・東粟倉村、勝田郡勝田町との合併(新設合併)により美作市となる。)

旧大原町は中国山地に位置し緑豊かな山林が広がっています。
町の中央部を北から南に流れる吉野川沿いは比較的平地となり街並みを形成しています。

大原宿は因幡国と播磨国を結ぶ因幡街道の宿場として江戸時代より栄えたという歴史をもち、宮本武蔵の生誕伝承地でも多くの人に親しまれています。
近接地には宮本武蔵関係スポット多く存在し観光客が訪れています。


管轄地域:旧大原町域

フォトギャラリー

アクセス

住所:〒707-0412 岡山県美作市古町1709番地
電話番号:0868-78-3111
ファックス:0868-78-4851
交通
大原駅から直線距離で386m

  • コメント: 0

関連記事

  1. ゆ・ら・り・あ「岡山県内最高峰といわれる後山(うしろやま)のふもとにある温泉」

  2. 吉備中央町役場

  3. 湯の郷足湯「三歩太郎(さんぶたろう)の足型をモチーフにした足湯」

  4. 倉敷市役所

  5. ベルピール自然公園「直径2mの愛の鐘リュバンベールは重さ6トンに及ぶ日本最大級のベル」

  6. 岡山市役所「2009年(平成21年)4月1日の政令指定都市へ」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




RSS 岡山県かわら版