-
鞆の浦「映画やドラマのロケ地として有名」
鞆の浦 鞆の浦は、瀬戸内の中でも日本経済の中心を担う要港として発展した港町です。 観光スポットといえば、坂本龍馬ゆかりの名所から仙酔島のような大自然まで、見どころは数知れず。 映画やドラマのロケ地としても有名です。ロケ地めぐりもいいで... -
紅そば亭「鶏肉やごぼうの煮物などが入った具だくさんの境そば」
紅そば亭 客席12席の小さなそば屋ですが、近くには日本の棚田百選に認定されている「大垪和(おおはが)西」の棚田があります。 ソバや野菜の栽培家、養鶏家、ソバ打ち名人、陶芸家、炭焼き職など地元産へのこだわりで人気を呼んでいます。 このお... -
旧松井家住宅「茶屋として江戸時代末期に建設」
国分寺北側駐車場を出発し吉備路風土記の丘を散策していくと総社吉備路文化館周辺に建築遺産を移築している場所があります。 旧山手村役場と共に保存してます、昔の伝統的な建築物を残す大切さを感じる事ができるポイントです。 一緒に行った子... -
須山商店「ふるさとの味手作り麦茶」
美味しい麦茶ならここ! 管理人のお気に入りの麦茶を取り扱っている岡山県高梁市津川町にある「須山商店」です。 取り寄せも購入もできるそうなのですが、お店の雰囲気も好きなので高橋方面に行った際にまとめて購入しています。 麦を小分け... -
もみじ亭「天然水流しそうめんで人気の山里のお食事処」
もみじ亭 津山市北端にある「横野滝」の二の滝近くにある「もみじ亭」。冷たい天然水を使用した「流しそうめん」が500円で味わえる。 毎年県内外から約2万人が訪れるという人気スポットです。大自然に囲まれて、天然水で流れる流しそうめんが楽し... -
川上河川公園「蒜山から流れ出る冷たい水で川遊びを楽しむ^^」
蒜山の川遊び・水遊びはここ! 蒜山で川遊びを楽しむなら「川上河川公園」がおススメです。 公園というだけあって自然の中での川遊びを楽しむための安全面に配慮された下へ降りる広めの階段がついていたり(河川敷におりやすいです)、川が全体的に... -
総社市美袋川遊び「人が少ないオススメスポット」
総社市美袋川遊び 総社市美袋にひっそりとあるスポットです。 安全にちょっと遊ぶには最適です。 山間から流れる夏でも冷たい水につかりながら涼を感じることが出来ます。 海とは違ってベタつかないので、海より川で遊びたい方にはオ... -
貝殻山「岡山市南部の干拓地、瀬戸内海を一望できる山」
貝殻山 瀬戸内海国立公園の光南台にある標高289mの山地で、頂上は岡山市と玉野市の境となっています。山頂東部に貝塚があることから「貝殻山」と名づけられました。 花崗岩からなり、山頂はなだらかな丘陵地形で展望台、遊歩道も整備されていて... -
岩倉神社「巨石がごろごろと転がっている不思議な雰囲気の神社」
岩倉神社は岡山市と倉敷市の境に位置しています。 位置的には庭瀬駅西北へ2km程に位置します。 ※山陽新幹線には近隣駅がありませんが本線すぐ北側に位置しています。 不思議な感覚ですが、田園風景が続く中にひと際目立つ!?森と岩が・・・... -
蒜山花火大会・大宮踊「尺玉花火は迫力満点!!」
県北で唯一の尺玉花火が見られて迫力満点!! 夏の蒜山の夜空を彩る「ひるぜん花火大会」。 約1,000発の花火が打ち上げられ、県北では珍しい尺玉も上がり迫力満点です。蒜山高原は山々に囲まれているため、尺玉の轟音が蒜山高原内に響き渡... -
こうもり塚古墳「吉備の大首長の墓と考えられる全長約100mの前方後円墳」
国分寺を出発し吉備路風土記の丘を散策していくと最初に訪れる史跡がこうもり塚古墳です。 吉備路風土記の丘には、その他にも「造山(つくりやま)古墳」「千足(せんぞく)装飾古墳」「作山(つくりやま)古墳」「宮山墳墓群」「寺山古墳」「... -
中島ブロイラー「リーズナブルな価格が魅力で遠方から訪れるファンも多い店」
中島ブロイラー 立ち寄りのお店として人気が高い鶏肉屋さん「中島ブロイラー」 国道53号線沿いにある鶏肉専門店です。 絶妙の味付けと焼き加減の鶏肉をテイクアウトできるお店で有名 「もも焼(300円~... -
金甲山「岡山市南部の干拓地、瀬戸内海を一望できる山」
金甲山 岡山市最南端部、玉野市との境界に位置する標山です。頂上にはテレビ塔アンテナが林立していますが、 眺望が特に素晴らしいため、瀬戸内海国立公園第2種特別地域に指定されています。標高400メートルとあまり高くないですが、瀬戸内海... -
岡山城「全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台」
岡山城 慶長2年(1597)、豊臣家五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。 三層六階の堂々たる天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。黒い下見板張りの外観から別名「... -
穴小屋洞窟「羽山渓にある岩場の裂け目・・・断崖のトンネル 」
岩!? 岡山でも珍しい光景が見れる場所。。 岩の裂け目から車が出てくる・・・! 驚くことに巨大な岩の一部が道路になっています。 本当にこの道通れるんだろうかなと思うような光景が飛びこんできます・・・。 上を... -
旧遷喬尋常小学校「ロケ地としても人気!明治40年建築の校舎」
旧遷喬尋常小学校校舎(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこうこうしゃ)は、岡山県真庭市にある歴史的建築物として有名な校舎です。 独特な擬洋風校舎として国の重要文化財に指定されています。 建築には2年間期間がかかり、明治40年(19... -
サンラビィアン「お菓子工場で出来たB級品などを格安アウトレット価格で提供してくれるお店」
サンラビィアン 広島県福山市と岡山県の倉敷のちょうど中間地点にある、スイーツの店「カフェ・サンラヴィアン」 サン・ラヴィアンはスーパーなどのお菓子コーナーに並ぶスイーツを作るメーカーです。隣接されたお菓子工場で出来たB級品などを格安... -
八浜駅
フォトギャラリー アクセス 住所:岡山県玉野市八浜町大崎480番地... -
ひるぜんジャージーランド「蒜山三座の雄大な姿と、放牧中のジャージー牛が見れる」
蒜山に立ち寄ると訪れたくなるのが「ひるぜんジャージーランド」 蒜山=ジャージー牛というイメージも多少あるのかもしれませんね。 ジャージー牛は茶色の毛の色で可愛らしい牛です。 ひるぜんジャージーランドではジャージー牛を放... -
宮本武蔵顕彰武蔵武道館「剣聖宮本武蔵の生誕地である武蔵の里のシンボル」
大原地域のメイン道路を南北に走っていると特徴のある建物が見えてきます。 初めて見る方には、何だろう・・・「かぶと?」とういイメージで見る方が多いのではないでしょうか。 この建物は大原地域のシンボルのひとつの「武蔵武道館」です。 そ... -
由加神社本宮「日本三大権現の一つ厄除け総本山」
由加神社本宮 日本三大権現の一つ、また厄除けの総本山として知られる由加神社本宮は江戸時代より由加大権現として人々の信仰を集め、また備前藩主池田候の加護を受けて繁栄しました。 その頃から四国こんぴらさんとの両参りも盛んに行われ、現在も両参... -
湯原温泉露天風呂「全国の露天風呂番付で西の横綱に選ばれた名泉」
湯原温泉露天風呂 湯原ダムの足元で湧く温泉を岩で囲い、24時間入れる巨大な無料露天風呂として開放。正真正銘、足下噴出による源泉露天風呂で、川底から砂を噴きながら温泉が湧いていることから砂噴き湯(砂湯)の名称で呼ばれるようになりました。... -
児島湾締切堤防「岡山平野を守る海水と淡水の境目」
児島湾締切堤防(こじまわんしめきりていぼう) 夕暮れの景色が良い時間帯に児島湾締切堤防に訪れました。 淡水湖の水平線に臨む夕焼けがとても綺麗でした^^ 写真は締切堤防と歩道(自転車道)を行き来できる歩道橋から撮影しています、景色が... -
森のカフェコテージCocoRo「森の中に佇む可愛いコテージカフェ」
森のカフェコテージCocoRo 森の中に佇む可愛いコテージカフェ。少人数の挙式やパーティも行える式場を平日限定でカフェとして開放しています。 喧騒から離れ、豊かな森に囲まれた隠れ家的なカフェでゆったりと癒しの時間を過ごしてみてはいかがで... -
コリアンダイナー陽(ヤン)「店長こだわりの創作料理で溢れています。」
コリアンダイナー陽 YANGでは店長こだわりの創作料理で溢れています。 上質な肉料理に彩り鮮やかな野菜料理。旬なものはシンプルに、時には大胆にアレンジ。様々な要... -
日本一のだがし売り場「ワクワクが止まらない駄菓子売り場」
日本一のだがし売り場 ほぼすべての商品に値段シールが貼ってあり、値段は10円単位(税込み)です。子供がおこづかいの予算に合わせて自分で計算しながら購入できます。バラ売りコーナーと大人買いコーナーがあり、バラエティに富んだ品ぞろえで子供も大... -
塩釜の冷泉「蒜山の山奥で湧き出る美味しい冷泉」
蒜山三座の真中の中蒜山の裾の谷間から湧き出る天然水「塩釜の冷泉」 蒜山高原に行った際には訪れたい場所のひとつです。 夏の時期に涼を求めていくにはいい場所ですので行った際には冷泉に手を付けてみて下さい、夏でも手が痛くなるほど冷たくなり... -
備中国分寺「聖武天皇の発願によって諸国に建立された国分寺のひとつ。」
総社市の史跡の中でも特に人気が高い「備中国分寺」 幼稚園・小学生の一日遠足先としても訪れる人気な史跡です。 ※岡山の観光スポットのいとつとして有名です。 周辺を含めですが景観の保護を行っており、昔ながらの田園・山林風景があり近... -
蒜山高原「岡山の観光スポットランキング上位の人気スポット!」
蒜山高原は岡山を代表する高原地帯です。 東西20km、南北10kmのなだらかな高原であり、標高は500mから600m程になります。 日本有数の飼育数を誇るジャージー牛の牧場もあり、週末やシーズンには近県(関西地方・中国地方・四国地方... -
パコ (PACO)「美味しいパンと素敵な空間でくつろげるお店」
倉敷市2号線バイパスに面したアクセスしやすい場所に位置しています。 結婚式・2次会にも使用できる大きな店舗 店舗名 Cafe Dining PACO パコ 営業時間 月~日、祝日、祝前日: 11...