須山商店「ふるさとの味手作り麦茶」

美味しい麦茶ならここ!

管理人のお気に入りの麦茶を取り扱っている岡山県高梁市津川町にある「須山商店」です。

取り寄せも購入もできるそうなのですが、お店の雰囲気も好きなので高橋方面に行った際にまとめて購入しています。

麦を小分けに袋に分けて煮出しをします、麦茶の見た目はすごく薄いんですが味は深みがあり美味しく、香りも良しです。
不思議と味は薄くはないんです。。

ん~・・・。
知人からの紹介で訪れたお店ですが、困ったことがひとつ・・・須山商店の麦茶を飲みだすと・・・、安価な麦茶が飲めなくなります(笑)

milk
濃い麦茶は色を着けているのでしょうか?
須山商店の麦茶を飲むとこれが本物の麦茶なんだなとしみじみ感じました。

安価な麦茶を飲むと薬のような味がする気がして飲めなくなります。
不思議なんですが(薬が入っているわけではないのでしょうが・・・)ちょっと味の変化が気になるようになります。

須山商店の麦茶は冷やして美味しいのですが、ホットもおススメです。

須山商店は穀物屋さん

その他にも穀物類を扱っているので、興味がある方は是非訪問してみて下さい。
管理人はいろいろ取り扱っている穀物の中で麦茶しか購入したことがありません(笑)※値段も300円と購入しやすいと思います。。

木野山の駅の前の通りに面しています。
駅から徒歩でも3分ほどなので電車でも立ち寄る事ができます。
伯備線はたしか・・・、1時間に1本だったような気がするので時間に余裕が要るかもしれません。

須山商店さんの外観です。
商店って感じですよね、この雰囲気で買い物をするのが好きなので直接購入しに訪れます。
お店の方も感じよく対応していただけますよ^^

いつも購入する大麦です。
一袋300円なのでリーズナブルな価格と思います。
この価格で管理人の中では、普段の生活にアクセントがつきます。

麦茶を作るなら煮出しが一番ですね。
美味しい煮出しの作り方もまとめてみましたので、下記を参考にしてみて下さい。

美味しい麦茶の入れ方

簡単ですが煮出しの麦茶の入れ方です、ひとつの作り方ですので参考にして下さい。。

・まずお湯を沸かします。
・麦茶の用意が出来たら沸騰したやかんに直接投入します
※お茶パックに入れないことがポイントになります。「後始末大変・・・」と思いますよね、大麦は水を吸い膨らみます。お茶パックに入れてしまうとお茶パックが膨れて麦が完全に大きくなれません、そうすると麦の中のエキスが完全に抽出することが出来ないことがあります。
こんな具合に上に浮かんでいます
・麦が浮かんでくると火を切ります。※火をつけ続けて煮出さなくても大丈夫です
・約30分くらいおいておきます。
・大麦がやかんの底に沈みます、そうすることで大麦のエキスの抽出が完了です。

上記工程後に、冷蔵庫で冷やすかそのまま常温で置いておきます。
冷蔵庫に入れる場合は大麦が沈んだのを確認して冷やして下さいね。

それで出来上がりです。
煮出しは、市販のパックと違って香り、味、ともに美味しい麦茶が出来上がります。

麦茶の色

麦茶の色が薄いのと濃い色があることに気づき、ちょっと気になり調べてみました。

この度の認識で、色が濃い=味が濃い。色が薄い=味が薄いというのが違うという事がよくわかりました。
今まではあまり考えてなかったのですが、色が薄いけど味がしっかりしていて美味しいという印象を強く持ったのであらためて色は関係ないんだなと感じました。

調べて見ると
色の黒い麦茶は高い温度で焙煎した炭化した麦が水に溶けだしたものです。
あまりくろすぎると・・・、黒い色の原因は炭です。

色が薄い麦茶は低温でじっくり焙煎した麦になり焦げさせてないです。
手間暇かけているという事です。
ですので色が薄く、黒くならないそうです。

ですので低温でじっくり焙煎した大麦は香りと、味がそのままお茶に表現されて美味しいみたいです。
たまにはいい麦茶を飲んでみるのもおススメです。

中国自然歩道

近くには木野山神社があり、ハイキングが出来る散策コース(中国自然歩道の一部区間)もあります。
木野山神社~山峠の山道区間

中国自然歩道とは
中国自然歩道は、中国5県を一周する総延長約2,300kmの長距離自然歩道です。

milk
散策コースですね。。あまりに長いので行った先の散策コースとして訪れるようになります。

四季を通じて手軽に、楽しく、安全に自らの足で歩くことを通じて、豊かな自然や歴史、文化とふれあい、自然保護に対する理解を深めることをその目的としています。

milk
ルート沿いに案内標識や休憩舎、トイレなどを整備していますのでハイキングはしやすいと思いますよ。

アクセス

所在地 岡山県高梁市津川町今津1038
電話番号 0866-22-1150
最寄り駅 木野山駅[出口]から徒歩約3分

※最新の情報は直接お問い合わせください。
※写真の無断掲載・使用を禁止します。

  • コメント: 9

関連記事

  1. 松原霧の展望台「 パノラマの雲海が眺められる絶景ポイント」

  2. ふれあい漫画美術館「漫画文化の情報の受発信および交流の拠点施設」

  3. 吹屋ふるさと村「ベンガラが語りかける、繁栄の歴史」

  4. 木野山駅

  5. 落合羊羹(梅田屋羊羹店)「カリッとモッチリと落合羊羹」

  6. 穴小屋洞窟「羽山渓にある岩場の裂け目・・・断崖のトンネル 」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。