下津井駅跡地「下津井電鉄線として利用されていた下津井駅」

下津井駅跡地

下津井電鉄の下津井電鉄線として利用されていた下津井駅跡。 1991年に児島駅-下津井駅の間が廃線となりました。
当時は、丸亀行きのフェリー乗場がすぐそこにあり、この下津井駅から乗り換えて四国に行くという駅でもありました。駅舎などの大部分は解体・撤去されましたが、一部の車両とホームを見ることが出来ます。
現在の下津井駅は、下津井駅跡として整備されて、線路とホームが残っています。

フォトギャラリー

アクセス

岡山県倉敷市下津井4丁目付近

関連記事

  1. 倉敷美観地区「風情が漂う街並み」

  2. 瀬戸大橋「本州と四国を結ぶ長大橋」

  3. むかし下津井回船問屋「下津井の街の歴史が詰まっている資料館」

  4. 王墓の丘史跡公園「約6・5ha敷地に全部で60基の古墳」

  5. 倉敷市民俗資料館「洋風建築をしのばせる園舎がお出迎え」

  6. 倉敷市役所

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。