下津井駅跡地「下津井電鉄線として利用されていた下津井駅」

下津井駅跡地

下津井電鉄の下津井電鉄線として利用されていた下津井駅跡。 1991年に児島駅-下津井駅の間が廃線となりました。
当時は、丸亀行きのフェリー乗場がすぐそこにあり、この下津井駅から乗り換えて四国に行くという駅でもありました。駅舎などの大部分は解体・撤去されましたが、一部の車両とホームを見ることが出来ます。
現在の下津井駅は、下津井駅跡として整備されて、線路とホームが残っています。

フォトギャラリー

アクセス

岡山県倉敷市下津井4丁目付近

関連記事

  1. 岩倉神社「巨石がごろごろと転がっている不思議な雰囲気の神社」

  2. 四柱神社「ひるね姫のロケ地になった神社のモデル」

  3. 倉敷美観地区「風情が漂う街並み」

  4. 児島風の道

  5. 瀬戸内海国立公園「日本で初めての国立公園」

  6. 倉敷市役所

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。