庭瀬城「備前国の宇喜多氏の侵攻に備える為に築かせたと伝えられている城跡」

庭瀬城

庭瀬城は、JR山陰本線の「庭瀬駅」近くの住宅街にある清山神社付近が城跡とされます。
隣接する撫川城ともともとは一体でしたが、江戸時代には別の城となってしまったという珍しい経歴を持ちます。
この庭瀬城には遺構は少なく、水路となっている堀などが残るのみですが、この水路はなかなか往時の姿を想像させてくれます。
現在、城址(陣屋跡)には清山神社があります(清山神社は板倉勝喜が建立)。非常に距離が近いため撫川城とセットで、町の散策を含めて楽しめる城跡です。

歴史
備中国の三村元親が、備前国の宇喜多氏の侵攻に備える為に築かせたと伝えられている。
天正10年(1582年) 羽柴秀吉の備中高松城水攻めの際に、毛利方の国境防備の城「境目七城」の一つとなり、城主の井上有景が800余人を率い守備する。この際、位置的に孤立した場所にあったため、吉川元春、小早川隆景に早々に撤退するように下命されていたが、有景はその命令に背き、秀吉軍との間で激戦が交わされた。有景の軍勢は秀吉に敗れ、宇喜多氏の領有となり、しばらくの間無城主となる。

当時の庭瀬城の縄割りは現在の撫川城まで有ったと伝えられており、かなりの規模であった事が想像できる。

城主
戸川達安,戸川正安,戸川安宣,戸川安風,久世重之,(藤井)松平信通,板倉重高,板倉昌信,板倉勝興,板倉勝志,板倉勝喜,板倉勝もと,板倉勝資,板倉勝貞,板倉勝成,板倉勝全,板倉勝弘

空を見上げると澄み渡った青空がとても眩しく

フォトギャラリー

庭瀬城詳細情報

住 所:岡山市北区庭瀬822番地
駐車場:有
城内見学:自由(無料)

アクセス

  • コメント: 0

関連記事

  1. いろり茶屋萬久「心和む古民家空間のお食事処」

  2. 貝殻山市民憩いの森「岡山県花の見所としてもよく知られています」

  3. 鬼ノ城「歴史がいまだ解明されていない謎の山城」

  4. おまちアクアガーデン「水遊び場として人気の公園」

  5. 備中松山城「険しい山肌の上に築かれた天空の山城」

  6. 牧山川遊び「中心街から程近いのんびりスポット」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。