人気記事ランキング

  1. もみじ亭「天然水流しそうめんで人気の山里のお食事処」

    もみじ亭「天然水流しそうめんで人気の山里のお食事処」
    もみじ亭 津山市北端にある「横野滝」の二の滝近くにある「もみじ亭」。冷たい天然水を使用した「流しそうめん」が500円で味わえる。 毎年県内外から約2万人が訪れるという人気スポットです。大自然に囲まれて、天然水で流れる流しそうめんが楽し...

  2. 須山商店「ふるさとの味手作り麦茶」

    須山商店「ふるさとの味手作り麦茶」
    美味しい麦茶ならここ! 管理人のお気に入りの麦茶を取り扱っている岡山県高梁市津川町にある「須山商店」です。 取り寄せも購入もできるそうなのですが、お店の雰囲気も好きなので高橋方面に行った際にまとめて購入しています。 麦を小分け...

  3. 鞆の浦「映画やドラマのロケ地として有名」

    鞆の浦「映画やドラマのロケ地として有名」
    鞆の浦 鞆の浦は、瀬戸内の中でも日本経済の中心を担う要港として発展した港町です。 観光スポットといえば、坂本龍馬ゆかりの名所から仙酔島のような大自然まで、見どころは数知れず。 映画やドラマのロケ地としても有名です。ロケ地めぐりもいいで...

  4. 岡山県立森林公園「数百種類といわれる花々の宝庫」

    岡山県立森林公園「数百種類といわれる花々の宝庫」
    岡山県立森林公園 岡山県立森林公園は標高約1,000m、面積は334haで、甲子園球場の約90倍の広さを誇ります。森林の大部分は、ブナ・ミズナラなどの落葉広葉樹で一部には県内でも珍しいカラマツ林があります。 数百種類といわれる花々の宝庫...

  5. ヒルゼンミルキー「牧場しぼりの蒜山ジャージー牛乳を使った美味しいチョコレート」

    ヒルゼンミルキー「牧場しぼりの蒜山ジャージー牛乳を使った美味しいチョコレート」
    蒜山高原の入り口にあるチョコレート屋さん「ヒルゼンミルキー」 蒜山の「道の駅風の家」の道路を挟んで反対側に位置しているちょっと小さめの工場兼直売のお店です。 ヒルゼンミルキーのチョコレートの特徴は何と言ってもジャージ牛の牛乳を使用し...

  6. 岩倉神社「巨石がごろごろと転がっている不思議な雰囲気の神社」

    岩倉神社「巨石がごろごろと転がっている不思議な雰囲気の神社」
    岩倉神社は岡山市と倉敷市の境に位置しています。 位置的には庭瀬駅西北へ2km程に位置します。 ※山陽新幹線には近隣駅がありませんが本線すぐ北側に位置しています。 不思議な感覚ですが、田園風景が続く中にひと際目立つ!?森と岩が・・・...

  7. 蒜山ハーブガーデンハービル「西日本最大級のラベンダー畑」

    蒜山ハーブガーデンハービル「西日本最大級のラベンダー畑」
    蒜山ハーブガーデン「ハービル」について 蒜山三座を望む真庭市蒜山西茅部に植物を通じて都市部の方々との交流することを目的として出来た施設です。 ハービルの総面積3haとなり、敷地内には約1万株もの「ラベンダー畑」(西日本最大級)や、...

  8. 川上河川公園「蒜山から流れ出る冷たい水で川遊びを楽しむ^^」

    川上河川公園「蒜山から流れ出る冷たい水で川遊びを楽しむ^^」
    蒜山の川遊び・水遊びはここ! 蒜山で川遊びを楽しむなら「川上河川公園」がおススメです。 公園というだけあって自然の中での川遊びを楽しむための安全面に配慮された下へ降りる広めの階段がついていたり(河川敷におりやすいです)、川が全体的に...

  9. 旧遷喬尋常小学校「ロケ地としても人気!明治40年建築の校舎」

    旧遷喬尋常小学校「ロケ地としても人気!明治40年建築の校舎」
    旧遷喬尋常小学校校舎(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこうこうしゃ)は、岡山県真庭市にある歴史的建築物として有名な校舎です。 独特な擬洋風校舎として国の重要文化財に指定されています。 建築には2年間期間がかかり、明治40年(19...

  10. ひるぜん大将「ジンギスカン食べ放題で人気のお店」

    ひるぜん大将「ジンギスカン食べ放題で人気のお店」
    大自然の中での蒜山食事処 ジンギスカン専門店「ひるぜん大将」 何と言っても観光に来て大自然に囲まれた環境で食べる食事は最高です。 「ひるぜん大将」は、ヒルゼンハイツから数え40年以上の歴史があり、蒜山で昔からやっているジンギスカン...

  11. 王墓の丘史跡公園「約6・5ha敷地に全部で60基の古墳」

    王墓の丘史跡公園「約6・5ha敷地に全部で60基の古墳」
    落合羊羹 倉敷市の北東端、中山の西にある丘陵上に築かれた古墳群で、一帯は住宅地として開発されていますが、古墳の多くが現状のまま王墓の丘史跡公園として保存されている。 この庄新町団地のある丘が王墓山丘陵で、楯築遺跡・王墓山古墳・日畑廃寺な...

  12. 金甲山「岡山市南部の干拓地、瀬戸内海を一望できる山」

    金甲山「岡山市南部の干拓地、瀬戸内海を一望できる山」
    金甲山 岡山市最南端部、玉野市との境界に位置する標山です。頂上にはテレビ塔アンテナが林立していますが、 眺望が特に素晴らしいため、瀬戸内海国立公園第2種特別地域に指定されています。標高400メートルとあまり高くないですが、瀬戸内海...

  13. 夏日の極上水「大佐山の山麓に位置する夏日のミネラル豊富な湧き水」

    夏日の極上水「大佐山の山麓に位置する夏日のミネラル豊富な湧き水」
    大佐山の山麓に位置する夏日地区にあるので「夏日の極上水」と名前がついています。 夏日の極上水は意外に歴史が浅く平成9年の地滑りをきっかけに発見されたそうです。 大佐山からの雪解け水や雨水が深く地中を通って湧きだした水で、カルシウムな...

  14. 炭火焼肉博多もつ鍋 まつ家「岡山中央市場精肉店直営店のお肉が食べ放題!」

    炭火焼肉博多もつ鍋 まつ家「岡山中央市場精肉店直営店のお肉が食べ放題!」
    岡山中央市場精肉店直営店のお肉の「食べ放題コース」が人気! 知っている方も多いかもしれませんが、人気の焼き肉店です。 いつも賑わっていて入口は入店待ちの人が多くいます。※予約を取っていくのをおススメします! 値段も10...

  15. お問い合わせ

    お問い合わせ
    ※原則2~3日以内には返信を致します。 もし返信がそれよりも遅れている場合、メッセージが届いてない可能性があるかメールアドレスを間違って入力したため、こちらから連絡できない可能性があります。 その場合は再度、こちらのフォームから...

  16. 大佐山「360度の大パノラマから見渡す中国山地」

    大佐山「360度の大パノラマから見渡す中国山地」
    大佐山 標高988メートル。山頂は360度の大パノラマで、見渡す限り中国山地の山なみや雄大な雲海が眺められます。 条件がよければ大山(だいせん・鳥取県)が手に取るように見ることができます。 ...

  17. 岡山ふれあいセンター「市民のふれ合い施設、子育て・高齢者の福祉相談所」

    岡山ふれあいセンター「市民のふれ合い施設、子育て・高齢者の福祉相談所」
    アクセス 所在地 〒702-8002 岡山市中区桑野715-2 連絡先 086-274-5151 駐車場 あり ※最新の情報は直接お問い合わせください。 ※写真の無...

  18. 鬼ノ城「歴史がいまだ解明されていない謎の山城」

    鬼ノ城「歴史がいまだ解明されていない謎の山城」
    日本100名城のひとつ。 鬼ノ城は文献資料には記されていませんが、後世の文献である鬼ノ城縁起などにでてきます。 ↓ 「異国の鬼神が吉備国にやって来た。彼は百済の王子で名を温羅(うら)という。彼はやがて備中国の新山(にいやま)に居城...

  19. 蒜山花火大会・大宮踊「尺玉花火は迫力満点!!」

    蒜山花火大会・大宮踊「尺玉花火は迫力満点!!」
    県北で唯一の尺玉花火が見られて迫力満点!! 夏の蒜山の夜空を彩る「ひるぜん花火大会」。 約1,000発の花火が打ち上げられ、県北では珍しい尺玉も上がり迫力満点です。蒜山高原は山々に囲まれているため、尺玉の轟音が蒜山高原内に響き渡...

  20. 吉備大臣宮「遣唐使として唐に渡った吉備真備公を祀る神社」

    吉備大臣宮「遣唐使として唐に渡った吉備真備公を祀る神社」
    遣唐使として唐に渡った吉備真備公を祀る神社です。 学問に秀でていた真備公にあやかろうと、多くの受験生が参拝します。大臣宮のある一帯は吉備真備公園として整備されています。 囲碁の発祥の地としても有名です。 意外と人気な御朱印 学...

  21. ミルク工房ジェラテリアMISAO「搾りたての牛乳を使ったホームメイド ジェラート」

    ミルク工房ジェラテリアMISAO「搾りたての牛乳を使ったホームメイド ジェラート」
    ミルク工房ジェラテリアMISAO 「ミルク工房ジェラテリアMISAO」は岡山県南にある、豊かな自然と可愛い動物たちに囲まれたお店。隣にあるみさお牧場の新鮮な牛乳とたまごを使った,ホームメイドジェラートのお店です。素材本来の味を大切にした手...

  22. 八浜駅

    八浜駅
    フォトギャラリー アクセス 住所:岡山県玉野市八浜町大崎480番地...

  23. 塩釜の冷泉「蒜山の山奥で湧き出る美味しい冷泉」

    塩釜の冷泉「蒜山の山奥で湧き出る美味しい冷泉」
    蒜山三座の真中の中蒜山の裾の谷間から湧き出る天然水「塩釜の冷泉」 蒜山高原に行った際には訪れたい場所のひとつです。 夏の時期に涼を求めていくにはいい場所ですので行った際には冷泉に手を付けてみて下さい、夏でも手が痛くなるほど冷たくなり...

  24. 穴小屋洞窟「羽山渓にある岩場の裂け目・・・断崖のトンネル 」

    穴小屋洞窟「羽山渓にある岩場の裂け目・・・断崖のトンネル 」
    岩!? 岡山でも珍しい光景が見れる場所。。 岩の裂け目から車が出てくる・・・! 驚くことに巨大な岩の一部が道路になっています。 本当にこの道通れるんだろうかなと思うような光景が飛びこんできます・・・。 上を...

  25. 日本一のだがし売り場「ワクワクが止まらない駄菓子売り場」

    日本一のだがし売り場「ワクワクが止まらない駄菓子売り場」
    日本一のだがし売り場 ほぼすべての商品に値段シールが貼ってあり、値段は10円単位(税込み)です。子供がおこづかいの予算に合わせて自分で計算しながら購入できます。バラ売りコーナーと大人買いコーナーがあり、バラエティに富んだ品ぞろえで子供も大...

  26. ベルピール自然公園「直径2mの愛の鐘リュバンベールは重さ6トンに及ぶ日本最大級のベル」

    ベルピール自然公園「直径2mの愛の鐘リュバンベールは重さ6トンに及ぶ日本最大級のベル」
    ベルピール自然公園 ベルピール自然公園は、岡山県と兵庫県の県境の日名倉山の標高約865メートルある自然公園です。 直径2mの愛の鐘リュバンベールは東粟倉のシンボルで、美しい音色を響かせます。リュバンベールは重さ6トンに及ぶ日本最大級の...

  27. 児島湾締切堤防「岡山平野を守る海水と淡水の境目」

    児島湾締切堤防「岡山平野を守る海水と淡水の境目」
    児島湾締切堤防(こじまわんしめきりていぼう) 夕暮れの景色が良い時間帯に児島湾締切堤防に訪れました。 淡水湖の水平線に臨む夕焼けがとても綺麗でした^^ 写真は締切堤防と歩道(自転車道)を行き来できる歩道橋から撮影しています、景色が...

  28. こうもり塚古墳「吉備の大首長の墓と考えられる全長約100mの前方後円墳」

    こうもり塚古墳「吉備の大首長の墓と考えられる全長約100mの前方後円墳」
    国分寺を出発し吉備路風土記の丘を散策していくと最初に訪れる史跡がこうもり塚古墳です。 吉備路風土記の丘には、その他にも「造山(つくりやま)古墳」「千足(せんぞく)装飾古墳」「作山(つくりやま)古墳」「宮山墳墓群」「寺山古墳」「...

  29. 大神山神社奥宮「日本最大級の権現造りの神社」

    大神山神社奥宮「日本最大級の権現造りの神社」
    駐車場から観光案内所を過ぎ、徒歩20から30分程山間に上がると茶屋があり右手に大山寺が見えてきます。 そこを道なりにさらに進んでいくと鳥居があらわれ、ここから大神山神社奥宮「石畳」の上り坂の参道が始まります。 日本一長い石の参道とい...

  30. まきばの館「山間部にある自然豊かなファームパーク」

    まきばの館「山間部にある自然豊かなファームパーク」
    まきばの館 岡山県のほぼ中央に位置する、美咲町。豊かな自然を有する町の一画にあるのが、「まきばの館」です。 こちらは、ふれあい広場やアスレチック広場、ラベンダー畑などを有し、年間を通じて楽しめる施設です。その施設内に、無料で利用できるド...